2023年 9月19日(火)  
忍者・メダイとキアシ若2号・・・

本日は、南風が強く、休憩中のカワウはみな南向きであります。


14日以上前からただ1羽野島に居ついたメダイチドリであります。


この子が中々の曲者で、私は「メダイ忍者」と呼んでおります。干
潟に居てもなかなか見つけるのが大変なのです。


「なんでかなー」と考えてみたら、この子普通のメダイチドリがする、
トコトコと動く→しばらく止まリ・動かない。というパターンで動か
ないのです。
トコトコでなくトコ・止まる・トコと少しづつ動きます。このため、背
景に隠れなかなか見つかりません。
一通り干潟を見渡し居ないなーと思い帰りがけにゆっくり見て見
つけることが殆どです。まさに忍者。


昨日、キアシシギの若鳥が1羽飛来しました。右が9日より居付い
た個体です。左が昨日来た個体です。
少し白斑が薄いのです。


どちらかというと、あまり人を恐れません。


チゴガニを捕まえました。咥え残して食べる体制です。


飲み込むときに目を閉じるのですね。初めて写しました。


何というか、とても可愛らしい個体です。


2羽程度ですと、何とか「区別」が可能です。でも3羽・4羽となると
ほとんど不可能になります。



野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る